地下歓楽街―Information―
本館はコチラ http://sukibi.sakura.ne.jp/
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
コミケ1日目にサークルの売り子で参加してきました。
売り子は私の他にも2人いましたが、彼女たちも募集を見て応募したそうです。でも、2人とも毎回売り子で参加しているというある意味プロフェッショナル。
スペースに置かれた7種5000部の同人誌を見ても動じてませんでした。私はもちろんビビリまくり。
一般入場開始前の9:30にはスペース前に列ができて(でもスタッフに散らされる)、ピーク時は2つ先のシャッターの外まで伸びていました。だいたい2列70mくらい? その為、列整理は完全にコミケスタッフ任せ。
列が消えたのは14:15でした。
私は12時頃から1時間ほど休憩を貰いましたが、トイレと佐伯様のスペースへの挨拶で終わりました。
佐伯様にご挨拶と差し入れしたら、逆に色々いただいてしまいました。嬉しすぎv
終了後、売れ残った10箱分(推定)1000部くらいはサークル主の家に送りました。
サークル主が台車などを用意してなくて、有料のレンタル台車2台と友人の友人から借りたというキャリーを使って運ぶのが大変でした。途中、過積載でキャリーが壊れるくらいw
ペリカンのおじさんが運ぶのを手伝ってくれなかったら死んだと思います。
その後、帰って早くシャワーを浴びたい売り子3名の心を読めないサークル主に打ち上げに連れて行ってもらい、1時間半捕まって乗る予定だったバスの最終を逃しました...orz。
悪い人じゃないのでしょうが、生活すべてが同人で回っているため、空気が読めないまま年を重ねたのだろうなという印象の人でした。
とにかく疲れました。
2リットルくらい飲み物を飲んで、尿意を催さないくらい汗をかきました。
これからお風呂に張った冷水にダイブしてきますv
夜中にゴキブリが出たショックから、明け方まで大掃除してしまいました。
で、そのままほとんど寝ないまま会社の同僚たちとのテニスサークルの活動に出てきました。
11~13時というある意味地獄のタイミング。へろへろです。
その後は一人の自宅(実家、一軒家)に行って、流しそうめん大会を敢行!
実はこっちがメインだったりします(・∀・)
※ちなみに、うちの地方で流しそうめんと言えばコレ。
私は薬味やバーベキューの食材のカット、もう一人いた女の子は麺類をゆでるのを担当し、男子(ほぼ同い年だけど男性とは言えないw)5名は流しそうめん台とバーベキュー用の七輪のセットをしてました。
写真はうまく撮れなかったので掲載しないけど、かなりすごい出来でした。
手作りの流しそうめん台。
6mの竹を2本使った総延長12mの台に、冷や麦、うどん、そば、チクワが流れていきます。かなり風流でした。
でも、なぜかそうめんは無し。みんな食べ飽きたからという理由で、『流し麺類』になってました。
そして思いつきで流されるチクワ(細切り)。
男子の一人にこそっと手招きされて、「カットしてv」と依頼されたものです。
チクワが流れると知らされていなかった女の子が、「いやーっ。変な色の麺が流れてる!!」と絶叫したのが印象的でした。
……もちろんおいしかったです。
でも、7人分のバーベキューを七輪でやるのは無理がありました。
やる前に気付けよって感じですが(A^ ^;
こんな感じで夏休みの初日は終了。
金曜は元彼と会って飲んできました。
偶然にも、私の職場から徒歩5分のところにある新築のタワーマンションに越してきたそうです。
しかもまだほとんどの部屋が埋まってなくて、ワンフロアに1人で住んでるらしい。
興味半分でついて行ったら、トレーニングルームがない以外は蓮の部屋そのものだったので、変な意味で興奮しました。
一人暮らしの男のウォークインクローゼットの中身、1階に待機しているコンシェルジュ、外車だらけの地下駐車場……。滅多に見る機会のなさそうなものをしっかり目に焼き付けてきましたよv
お宅訪問のつもりが、最終的には完全に取材モードに入ってました。
……車は変わってたから資料にならなかったけど、おかげでどうしようかと困っていた健全本用のネタが固まりました。